会社概要
白ゆりグループの想い
障がいをお持ちの方とご家族が毎日笑顔で暮らせるように、安心して人生を楽しめるように、助けが必要な方にトータルサポートで寄り添い続けます。そのためにも、どの年代でも社会とつながりを持って心身ともに健康に過ごしてもらうことを大切に考えています。
「失敗の数をかぞえていくよりも、
今日できたことを
3つあげる。
これを続けてみよう」
早起きができた
あいさつができた
笑顔ができた
どんな日常の些細なことでも、この小さな達成感の繰り返しで自信と自己肯定感が上がり、成長につながるのです。失敗に目を向けるよりも今日できたことを大切に。
「大丈夫、明日はもっと、うまくいくよ」
代表メッセージ

白ゆりグループ創立者
北村 照江
当初は自身の周りにいる障害のある方たちの社会参加があまりにも少なく、孤立した姿にどうしたらこの方たちが喜んで希望をもって社会につながっていけるのか思い悩みました。
我が家を開放することにして週1回、団らんする中でみんなの中で自分たちで何かを作り上げたいという思いがだんだんと膨らんでいきました。
そこで設立した訪問介護の事務所の半分を間仕切りし、その方たちが集える場所を5年間ボランティアで提供したのです。
人数も増えていく中で、やっと認可をいただき『白ゆり作業所』として発足したことが今の『特定非営利活動法人白ゆり』の原点でもあります。
私たち「白ゆり」は笑顔が一番、ひとりひとりが人生を楽しめるようにをモットーに毎日、皆様が笑顔で生活できるよう居心地の良い場所を提供し役員一同地域の皆様の信頼と期待に応えられるよう一丸となって努力してまいりたいと思います。
スタッフ
白ゆりグループには個性豊かなスタッフが在籍しています。利用者様みんなが明るく楽しく過ごせるように工夫を凝らして療育空間を作っています。スタッフ同士の仲も良く、事業所内は和気あいあいとした雰囲気です。
障がい者スポーツ指導員や加圧トレーナー、幼児体育指導者2級、日本拳法3段、元プロレスラー、草野球選手、アート講師、作家など専門性が高く個性豊かなスタッフが在籍しております。
あいサポート認定
白ゆりグループは「あいサポート企業」として大阪市から4番目に認定を受けました。障がいのある方が暮らしやすい地域社会(共生社会)の実現を目指して活動しています。
「あいサポート運動」とは
障がいのある方が暮らしやすい地域社会(共生社会)を一緒につくっていくことを目的とした運動です。平成21年11月に鳥取県で始まり、徐々に全国に広まっています。
私たちみんなが少しずつ他者を思いやり気遣うことで、誰にとっても暮らしやすい社会に近づいていきます。

有限会社SK
会社概要
- 社名
- 有限会社SK
- 住所
- 〒547-0015
大阪市平野区長吉長原西4-6-3
- 電話
- 0120-043-667
- 受付
- 08:00~17:00
- 定休日
- -
- メール
- お問い合わせはこちら
- SNS
- Instagramはこちら
- 設立
- 2004年(平成16年)3月23日
- 従業員
- 145名(2022年3月25日現在)
- 資本金
- 金300万円
- 決算期
- 9月30日(年一回)
- 取締役
- 代表取締役社長 北村 博司
専務取締役 北村 照江
常務取締役 北村 久江
- 経営理念
- ひとりひとりのお客様に対し、助け合いの心で地域社会に貢献し必要とされる法人であり続け、全従業員の物・心両面においての幸せを追求する。
- 事業内容
-
- 介護保険法に基づく
居宅介護支援事業 - 介護保険法に基づく
居宅サービス事業 - 介護保険法に基づく
介護予防サービス事業又は
第1号事業 - 介護保険法に基づく
地域密着型サービス事業 - 介護保険法に基づく
地域密着型介護予防サービス事業又は第1号 - 介護保険法に基づく
介護予防支援事業 - 介護保険法に基づく
施設サービス事業 - 介護保険法に基づく
居宅介護福祉用具販売及び
居宅介護住宅改修事業 - 介護用品、介護機器、健康機器、医療用機器の
販売及びレンタル事業 - 介護サービス事業による配食、移送、緊急通報、寝具洗濯乾燥消毒及び
訪問理美容に関する事業 - 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に
支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業 - 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に
支援するための法律に基づく地域生活支援事業 - 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に
支援するための法律に基づく一般相談支援事業 - 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に
支援するための法律に基づく特定創業支援事業 - 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に
支援するための法律に基づく
福祉ホームを経営する事業 - 児童福祉法に基づく障害児相談支援事業
- 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業
- 内装工事業
- 厨房機器の設計及び販売並びに厨房設備工事の
設計及び施工 - 建設業
- 不動産の賃貸、管理及び売買
- 一般常用旅客自動車運送事業、特定旅客自動車
運送事業及び自家用自動車有償運送事業 - 前各号に附帯関連する一切の業務
- 介護保険法に基づく
有限会社SK
会社沿革
- 2004年
(平成16年)
3月23日 - 有限会社SKが開設。(資本金300万)
- 2004年
(平成16年)
5月1日 - 介護事業を開始する
- 2006年
(平成18年)
10月1日 - 白ゆり介護センターが開設。
代表取締役社長 北村 博司
所在地 大阪市平野区長吉川辺1-3-11(平成29年移転)
- 2011年
(平成23年)
5月1日 - デイサービスセンターゆりのはなが開設。
- 2013年
(平成25年)
7月1日 - 運動療育特化型児童デイぽぷらの樹平野が開設。
- 2014年
(平成26年)
5月1日 - 運動・音楽特化型児童デイ ぽぷらの樹生野が開設。
- 2015年
(平成27年)
3月1日 - グループホームくらすが開設。
- 2015年
(平成27年)
4月1日 - 生活介護笑花が開設。
- 2015年
(平成27年)
11月1日 - 運動療育型児童デイあろはが開設。
- 2016年
(平成28年)
4月1日 - 運動療育型児童デイぽぷらの樹住吉が開設。
- 2018年
(平成30年)
7月1日 - 運動療育型児童デイぽぷらの樹南住吉が設立なる。
- 2018年
(平成30年)
11月1日 - デイサービスゆりのはなが生活介護が追記となる。
- 2019年
(令和元年)
7月1日 - 運動療育型児童デイぽぷらの樹東住吉が開設。
- 2020年
(令和2年)
5月1日 - 運動・入浴型生活介護ぽぷらの樹東住吉が開設。
- 2021年
(令和3年)
3月1日 - 運動療育型児童デイぽぷらの樹遠里小野が開設。
- 2021年
(令和3年)
9月1日 - チャレンジハウスHEROが開設。
有限会社SK
アクセス
特定非営利活動法人
白ゆり
会社概要
- 社名
- 特定非営利活動法人白ゆり
- 所在地
- 〒547-0015
大阪市平野区長吉長原西1-3-19
- 設立
- 2009年(平成21年)1月7日
- 従業員
- 39名(2022年3月25日現在)
- 決算期
- 3月31日(年一回)
- 取締役
- 理事長 北村 信博
- 経営理念
- ひとりひとりのお客様に対し、助け合いの心で地域社会に貢献し必要とされる法人であり続け、全従業員の物・心両面においての幸せを追求する。
- 事業内容
-
目的及び事業
この法人は、地域の障がい(身体・知的・精神)を持つ者に対して、社会参加や創作的活動又は生産的活動の機会を提供する事業を通して地域の福祉の増進に寄与することを目的とする。
この法人は、上記の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。特定非営利活動に係る事業
- 保険、医療又は福祉の増進を図る活動
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業及び地域生活支援事業
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく移動支援事業
- 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく一般相談支援事業
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく特定相談支援事業
- 児童福祉法に基づく障害児相談支援事業
- 経済的自立を支援するためのアルミ缶回収作業
- 経済的自立を支援するための清掃請負事業
- 経済的自立を支援するための自主製品(菓子類等食品を含む)販売事業
- 地域の障がい者と市民との交流事業
- その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
特定非営利活動法人
白ゆり
会社沿革
- 2009年
(平成21年)
1月7日 - 特定非営利活動法人白ゆりが開設。
理事長 北村 照江
所在地 大阪市平野区長吉長原西1-3-19
- 2011年
(平成23年)
4月1日 - 指定就労継続支援(B型)事業所あんずが開設。
- 2012年
(平成24年)
4月1日 - 生活介護支援事業白ゆりが開設。
- 2012年
(平成24年)
11月1日 - 児童デイサービスどれみが開設。
- 2014年
(平成26年)
5月1日 - つなぐが開設。
- 2020年
(平成30年)
4月1日 - 北村信博が理事長に就任。